以前、躍起になって樹脂のアレキサンドライトを作りました。
色んなメーカーに問い合わせをしたり、試しに買ったり、何度も失敗を繰り返したり。
完成してしまったら、それでもう満足しちゃってそれっきりですが^^;
あの頃、いつか本物のアレキが欲しいなぁ、、、と思っていたのですが、ようやく手にすることができました♪
↑上記リンクの小さなアレキビーズは、その後ブラックライトで赤く変色することを確認しました^^

ルースで購入したのですが、ようやく14kgfの空枠を入手したので、1つはペンダントに加工しました。
ペンダントを挟んで左の2粒もアレキサンドライト。右側のはガーネットです。
どの粒も綺麗なブルーグリーンをした石で、裸眼でのインクルはほぼ確認出来ない綺麗な石です。。。

そして、白熱灯下では綺麗にピンク~紫の変色♪
アレキサンドライトはクリソベリルの変種。変種と言うわけですから、稀少な石と言われています。
宝石店などでも高価な石とされていますが、実はカラーチェンジガーネットの方が稀少性は高いと言われています。
このカラーチェンジ、実はそう珍しいものではなく、サファイアやアメシスト、トルマリンでも見られるものもあります。
現在ではガラスなどのイミテーションが多数ありますが、作るのは比較的簡単で安価でできるそうですよ^^;
(イミテーションやガラス製のものでは変色する際の光源が天然石とは異なるようです)
普段はあまり裸石を買うことはないのですが・・・
これを見つけた時に一目惚れしてしまいました^^; うん、本物はやっぱりいいなぁ~
仕事のメドがようやくついたので、明日は神戸国際宝飾展に行く予定です。
この宝飾展、「買付け・仕入れ・商談を主な目的とした展示会です。受付の際には (1)招待券と名刺2枚、または (2)主催者発行のVIP来賓証が必要となります。(当日券の販売はございません。なお、幼児をはじめ、18才未満の方のご入場は固くお断りいたします)」と言うちょっとかしこまった商談会^^;
仕入れなんて立派なことは出来ませんが、目の保養に行ってきます^^;
色んなメーカーに問い合わせをしたり、試しに買ったり、何度も失敗を繰り返したり。
完成してしまったら、それでもう満足しちゃってそれっきりですが^^;
あの頃、いつか本物のアレキが欲しいなぁ、、、と思っていたのですが、ようやく手にすることができました♪
↑上記リンクの小さなアレキビーズは、その後ブラックライトで赤く変色することを確認しました^^

ルースで購入したのですが、ようやく14kgfの空枠を入手したので、1つはペンダントに加工しました。
ペンダントを挟んで左の2粒もアレキサンドライト。右側のはガーネットです。
どの粒も綺麗なブルーグリーンをした石で、裸眼でのインクルはほぼ確認出来ない綺麗な石です。。。

そして、白熱灯下では綺麗にピンク~紫の変色♪
アレキサンドライトはクリソベリルの変種。変種と言うわけですから、稀少な石と言われています。
宝石店などでも高価な石とされていますが、実はカラーチェンジガーネットの方が稀少性は高いと言われています。
このカラーチェンジ、実はそう珍しいものではなく、サファイアやアメシスト、トルマリンでも見られるものもあります。
現在ではガラスなどのイミテーションが多数ありますが、作るのは比較的簡単で安価でできるそうですよ^^;
(イミテーションやガラス製のものでは変色する際の光源が天然石とは異なるようです)
普段はあまり裸石を買うことはないのですが・・・
これを見つけた時に一目惚れしてしまいました^^; うん、本物はやっぱりいいなぁ~
仕事のメドがようやくついたので、明日は神戸国際宝飾展に行く予定です。
この宝飾展、「買付け・仕入れ・商談を主な目的とした展示会です。受付の際には (1)招待券と名刺2枚、または (2)主催者発行のVIP来賓証が必要となります。(当日券の販売はございません。なお、幼児をはじめ、18才未満の方のご入場は固くお断りいたします)」と言うちょっとかしこまった商談会^^;
仕入れなんて立派なことは出来ませんが、目の保養に行ってきます^^;
スポンサーサイト