お相手さまの元記事がなくても、私の思ってることはそこに要約されていると思っています。
せっかく私の作品を楽しみにしてくれてた方が、たった1人でもいて、やっぱり今までの言葉を読まれたら、いい気分のものではないと思います。
そこまで気が回らなかったことに関しましては、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。すみません。
「ペンジュラムに閉じ込められたイエス」と言う作品を作ってから、私の周りは激変しました。
全ての事の発端はこの作品だと思っています。
裏側で起きたこと、起きていること、詳細を書くことはやはり出来ません。本当は全てのことを書きたいです。
でも出来ないから、中途半端なままの私の言葉になってしまっています。
それはとっても歯痒くて、悔しいのです。
私のブログに対しての反論記事や、1日に何度も何度もの訪問。まるでずっと監視でもされてるかのような、一語一句見逃さないとでも言いたそうな空気があります。
「模倣」や「真似」に関して、リンク友達も書かれております。
同じパーツを使うことと、作風とは全く別のものだと思っています。
市販のパーツを使う以上、絶対似てくる部分はあると思うんです。故意にするのは勿論ダメだと思いますが、ある程度は仕方ない・・好きなモノが似てれば尚更です。
市販の型に市販のパーツを入れる行為と、市販のセッティングに市販のチャームを入れることは同じ行為だと思っています。
そこから、いかに自分らしさを出すことが「作風」であると思うのです。
市販の誰もが購入出来るものを使ってるのに「真似された」と言うのは真似ではないと思います。
だったら全て自作のものを使えばいいのです。
(これは、私が実際に言われたのですが、コルク瓶を使った作品に対して「真似だ」と言われました。中身の真似ではなく「コルク瓶を使うこと」が真似だと言うのです。)
それに対して作者が工夫した部分、それが「作風」だと思うのですが、それを真似ることが真似であって、模倣ではないのでしょうか。だって、それは自分が考えついた工夫じゃないのですから。
先日騒がれてたことも、これと同じことだと思うんです。
真似じゃなくて・・・「アイデアの盗作」だと思うんです。
ペンジュラムのキリスト。中のキリストは市販のものです。実際私のお店で販売しておりました。
そしてそれを自分で模りしたペンジュラム(水晶)に入れたことが私の作風。
それに対して「クラスターにジーザスにメダイ 喧嘩売ってます?」とクレームを入れた人がクラスターにキリストを入れました。
それを知った私の周りが動いてくれました。
ネットだけの付き合いは、確かに薄い関係もあります。もう何年もネットの世界にいますが、色々なことを見てきました。
けれど、私のために、私の知らないところで動いてくれた友人、それに賛同してくれた友人、きっかけはどうであれ、今はお互いの知識を持ち寄り、助け合い、それでいてもオリジナルを崩さず、切磋琢磨し合える最高の仲間であります。
それは、その人たちの作品を見てもらえれば、納得していただけると確信しております。決して仲良しごっこじゃないことも。
一方通行が多いネットの世界で、各々言葉足らずな部分も、誤解を招く部分も必ずあります。それでも一生懸命伝えたいと思うのです。
だけど、一部心ない人もいます。。ネットの中の全ての発言が真実であるとは限らないことを知って欲しいのです・・・
これからは、何事にも惑わされず、振り回されず、作品を作っていきたい気持ちでいっぱいです。
構想を練る中で見つけたパーツたち。今日からはこれらの使用許可を企業に確認する作業に入ります。
著作権云々、と言われましたが、これは作った人、考えた人の大事な権利です。これまで記載したことに全て関連し、これは個人だからとか企業だからとかは関係ないのです。
それから、デザインを起こすと言う楽しい作業が待っています。
そして・・・もっともっと楽しみなことを教えてくれた仲間に感謝しながら、目標に向かいたいと思っています。
ご心配いただいた方、ご助言下さった方、そして、助けてくれた仲間たち。
本当に本当に、ありがとうございました。
これからも、あ!っと驚かせることが出来るような、私らしい作品が出来上がってくることを楽しみにしていただければ、と思います。
お騒がせしてすみませんでした。
- 関連記事