fc2ブログ

 

こちらのブログは終了となりました。イベント情報のみ記載しております。ご愛顧いただきありがとうございました。 イベントなどで作品をお買い上げいただいたお客様のアフターフォローはメールフォーム(右横)をご利用いただきますようお願い致します。

ブログはコチラへ引越し致しました
 

 

 
 こちら側しか読めないこのブログに、昨日上がったtwitterのまとめ記事。
お相手さまの元記事がなくても、私の思ってることはそこに要約されていると思っています。

 せっかく私の作品を楽しみにしてくれてた方が、たった1人でもいて、やっぱり今までの言葉を読まれたら、いい気分のものではないと思います。
そこまで気が回らなかったことに関しましては、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。すみません。

「ペンジュラムに閉じ込められたイエス」と言う作品を作ってから、私の周りは激変しました。
全ての事の発端はこの作品だと思っています。
裏側で起きたこと、起きていること、詳細を書くことはやはり出来ません。本当は全てのことを書きたいです。
でも出来ないから、中途半端なままの私の言葉になってしまっています。
それはとっても歯痒くて、悔しいのです。
私のブログに対しての反論記事や、1日に何度も何度もの訪問。まるでずっと監視でもされてるかのような、一語一句見逃さないとでも言いたそうな空気があります。


「模倣」や「真似」に関して、リンク友達も書かれております。
同じパーツを使うことと、作風とは全く別のものだと思っています。
市販のパーツを使う以上、絶対似てくる部分はあると思うんです。故意にするのは勿論ダメだと思いますが、ある程度は仕方ない・・好きなモノが似てれば尚更です。
市販の型に市販のパーツを入れる行為と、市販のセッティングに市販のチャームを入れることは同じ行為だと思っています。
そこから、いかに自分らしさを出すことが「作風」であると思うのです。
市販の誰もが購入出来るものを使ってるのに「真似された」と言うのは真似ではないと思います。
だったら全て自作のものを使えばいいのです。
(これは、私が実際に言われたのですが、コルク瓶を使った作品に対して「真似だ」と言われました。中身の真似ではなく「コルク瓶を使うこと」が真似だと言うのです。)

 それに対して作者が工夫した部分、それが「作風」だと思うのですが、それを真似ることが真似であって、模倣ではないのでしょうか。だって、それは自分が考えついた工夫じゃないのですから。
先日騒がれてたことも、これと同じことだと思うんです。
真似じゃなくて・・・「アイデアの盗作」だと思うんです。



 ペンジュラムのキリスト。中のキリストは市販のものです。実際私のお店で販売しておりました。
そしてそれを自分で模りしたペンジュラム(水晶)に入れたことが私の作風。
それに対して「クラスターにジーザスにメダイ 喧嘩売ってます?」とクレームを入れた人がクラスターにキリストを入れました。
それを知った私の周りが動いてくれました。
ネットだけの付き合いは、確かに薄い関係もあります。もう何年もネットの世界にいますが、色々なことを見てきました。
けれど、私のために、私の知らないところで動いてくれた友人、それに賛同してくれた友人、きっかけはどうであれ、今はお互いの知識を持ち寄り、助け合い、それでいてもオリジナルを崩さず、切磋琢磨し合える最高の仲間であります。
それは、その人たちの作品を見てもらえれば、納得していただけると確信しております。決して仲良しごっこじゃないことも。
一方通行が多いネットの世界で、各々言葉足らずな部分も、誤解を招く部分も必ずあります。それでも一生懸命伝えたいと思うのです。
だけど、一部心ない人もいます。。ネットの中の全ての発言が真実であるとは限らないことを知って欲しいのです・・・



 これからは、何事にも惑わされず、振り回されず、作品を作っていきたい気持ちでいっぱいです。
構想を練る中で見つけたパーツたち。今日からはこれらの使用許可を企業に確認する作業に入ります。
著作権云々、と言われましたが、これは作った人、考えた人の大事な権利です。これまで記載したことに全て関連し、これは個人だからとか企業だからとかは関係ないのです。
それから、デザインを起こすと言う楽しい作業が待っています。
そして・・・もっともっと楽しみなことを教えてくれた仲間に感謝しながら、目標に向かいたいと思っています。

 ご心配いただいた方、ご助言下さった方、そして、助けてくれた仲間たち。
本当に本当に、ありがとうございました。
これからも、あ!っと驚かせることが出来るような、私らしい作品が出来上がってくることを楽しみにしていただければ、と思います。

お騒がせしてすみませんでした。

関連記事
 

 

 

Comment

 

タイトル

いつもお世話になってます^^
応援してます。
またアッと驚くため五郎的な(どんなだ?)新作楽しみにしてます♪

NAME:Shijimi | 2010.08.17(火) 11:05 | URL | [Edit]

 

アッ!

と驚いたといえばやっぱり一番は水中花かなぁ~
動画再生しながら思わず声が出たもの…
見た人がこういう気持ちになるってことを
作り手である*tomoさんはもちろんわかってて
公開前にはきっとニヤニヤしてたんだろうな♪
作る側も見る側もワクワクする、それってステキだし
著作権のことは初めて対峙した時に納得した。
あれはオリジナルだけでなく使わせてもらう方も恩恵を受けるよね

すべて
ルールだとかマナーだとかってものは
とかく人を縛るものだと思われがちだけれど
護られた世界の中でこそ自由度が上がることを知ったような気持ちがした。
しつけられていない犬にはなりたくないわ
自由に野山を駆け巡ってるのよ!と言いながら
実はとてつもなく大きなリスクを負ってる。
それでも本当に孤高でいられるならそれもあるでしょう
ときおり人里へ下りて来て私の与えられた玩具を横取りし
食べ物を盗み食いし部屋へ土足で入る

そんな卑しい生き方は誰にもして欲しくないね
モノツクリヒトの誉れに恥じない私でいたい!!

NAME:reiko | 2010.08.17(火) 11:42 | URL | [Edit]

 

初めまして。

*tomo様のSHOPオープンを心待ちにしているYukiと申します。
私も、オープンはいつか、あの作品をまた拝見したい等、
一日に何度もこちらを覗かせていただいている一人です。
(もし私の我が儘な行為が*tomo様のご心労の一つに
なっていましたら申し訳ございません・・・。)

私自身ものづくりに関しては、編み物を嗜む程度で、
しかも本やネットで紹介されている編み図をお借りして作るという、
まさに模倣や盗作と言われても甘んじて受けるしかない有様です。
作った物に対価をいただいた事はありませんが、
それでもこうした問題を目にするにつけ、
娘や友人にプレゼントする事も、それ以前に作る事にすら、
罪悪感を覚えずにはいられません。
デザインを、手法を、そして自分の世界を、
盗まれ汚された方々のご心痛や喪失感を思うと、
好みの物がなかなか手に入らないなら、近い物を自分で・・・!、と
考えていた自分が恥ずかしいです。

そんな私でも、*tomo様が創られた物を手にする資格があるでしょうか・・・。
レジン製作をされている方のブログでSHOPの記事を拝見する度に
「この作品を手にするだけの価値が自分にはあるのか?」と躊躇してしまいます。
欲しいと思っても、あちらこちらの一連の騒動が頭を掠めて、
卑しい考えを持っていた自分を省みて、眺めるだけにしています。

*tomo様のSHOP、本当に楽しみです。
*tomo様の、誰の物でもない、唯一の世界に触れられる機会ですから、
とてもとても楽しみなんです。
出来る事なら手にとって拝見したいです。
その資格は与えられないだろうとは思っておりますが、
静かに待たせていただきます。

長文、失礼致しました。

NAME:Yuki | 2010.08.17(火) 13:23 | URL | [Edit]

 

tomoたんへ

うんうん私も水中花はびっくり~(@_@;)~
もう虜でしたよ・・・。素敵過ぎ~♪
てなわけで、これからも作品を楽しみにしてます。
&応援してるぜ



NAME:shell | 2010.08.17(火) 20:25 | URL | [Edit]

 

タイトル

*tomo様ファンの1人linchoです。
私も作り手としてとても気になっていました。
どんな作品にも1つ1つ思い入れがあるものです。
素人だとかプロだとか、出来映えがどうであれ
その作品には敬意を払うべきだと思います。
高いポリシーを持つ方ほど悲しい思いをする課題です。
創造する事が出来る方が本物です。
その世界は汚される事も崩れる事もありません。
創る事の出来ない物真似さんには分からないでしょう。
分からないから、理解出来ないから威嚇するんです。
威嚇する事で自分を正当化しようと保持しようとしているんです。
そういう気の毒な方も居るのだと思います。

生意気な言い方かもしれませんが1人の作家の気持ちです。

新作楽しみにしています♪

NAME:lincho | 2010.08.17(火) 20:40 | URL | [Edit]

 

初めまして

名無しで申し訳ありません。そして言いたい事がうまくまとまっていないのにコメント失礼します。

自分が善悪を裁く立場にいないのは分かっていますが、やはりお相手はネット依存と感じます。他の方にも自分と作風が似てるだけで「模倣はおやめ下さい」とのメッセージを送ってるようですし・・・
私も似たテイストのものを作ると足跡が多数ついていてぞっとしました。
作家ではなく自己顕示欲の為に作家を名乗り、ものをつくり、ブログを書いてるというだけの方です。

ハンドクラフト作品を買うのが好きだったのですが、どんな人間性の人が作っているか分からないので、躊躇するようになってしまいました。

とにかくtomo様が気になさる事ではありませんよ。ご家族仲良く、楽しく日々を過ごされて下さい。楽しく、物作りなさって下さい。



NAME:お名前 | 2010.08.17(火) 23:22 | URL | [Edit]

 

ラボもまた何かやりたいね。
*tomoさんはいろんなものが、あれやこれやと出てくるので、次は何が出てくるんだろうって楽しみです。

NAME:LISA | 2010.08.17(火) 23:51 | URL | [Edit]

 

Re: Shijimiさん

 こちらこそ、お世話になってます^^
いつも本当にありがとうございます。
アッと驚くため五郎さん。。。どんなのだろーーーーー
新しいものの構想はあるのですが、珍しいものじゃなさげ^^;

NAME:*tomo | 2010.08.18(水) 23:41 | URL | [Edit]

 

Re: reikoさん

 水中花を作ってる時はね、ドキドキしてたの。
あーまだ誰もしてない? どこにもUPされてない? 出来るかなーって。
最後の最後に苦しめられたけど、あぁいう苦しめられた作品ほど、楽しかったんですよね。

 著作権って、踏み込めない権利ではあるけど、逆でもあって、踏み込まれないって言う
守られてる権利でもあるんだよね。
登録の必要のない、何かを作った時点で与えてもらえる権利なんだもの。
うまくつきあってゆきたいですね、これからも。

NAME:*tomo | 2010.08.18(水) 23:46 | URL | [Edit]

 

Re: Yukiさん

 Yukiさん、コメントありがとうございます。
また、Shopを楽しみにしていただけてるなんて、本当に嬉しく思います。
なかなか更新が出来ていないのに、ご来訪いただきありがとうございます^^

 何かを作るって、最初はそうやってテキストや本やサイトを利用するものだと思うんです。
そして、それらは作って欲しいと言う製作者の願いでもあると思います。
中には、作って下さい、でも売らないで下さいって言う方もいらっしゃいます。
それはそれで、そういう「決まり」の元で作ることを楽しめばいいと思うし、
そこから何か自分で出来る一歩が踏み出せれば、オリジナルへの道へと繋がると思うんです。
編み物は特に、編み図を見なければ私も作れません^^; 刺繍もそうだし、洋裁もそうです。
そんなにご自身を責める必要はないと思いますよ^^
私だって、好みのものがなかなか手に出来ないから、作ろうと思うのですもの^^

 買うのに資格なんて必要ないんです。
その作品を気に入って、大切に大切にしていただける方の元へ届けることが楽しみであり、
励みにもなるのですもの。それはきっと、製作される方の願いだと私は思いたいです。
作る楽しみを与えてもらって、お客様の喜んでくださる姿が見たい。これは樹脂に限らず、
ケーキを作ってる時と同じ気持ちです。

Yukiさんのように思って下さる方が、たとえ一人でもいらっしゃるならShopをする意味も出てきます。
早く実現出来るように、私も頑張りますので、これからもどうぞ、気兼ねなく遊びにいらしてください^^

コメント、本当にありがとうございました。

NAME:*tomo | 2010.08.19(木) 00:00 | URL | [Edit]

 

Re: shellさん

ありがとう^^
水中花以上のものを作らないと^^;
プレッシャーじゃないですか!(笑

いえいえ、そういうものが作れるように、これからまた試行錯誤です。
本当にいつもありがとう。

NAME:*tomo | 2010.08.19(木) 00:02 | URL | [Edit]

 

Re: linchoさん

linchoさん、コメントありがとうございます。

樹脂だけじゃなく、出来上がってく作品にはその作者の色んな思いや、構想にかかった時間、
形に出来るまでの費用など、その人にしか分からない沢山の事が詰まってるんですよね。
そうしてようやっと出来上がったモノには、その人の魂が篭っているんですよね。
本当に、子供と同じだなぁ、、、って最近思います。

でも逆に、そうやって作った作品に恥じない自分でいなければな、とも思います。
これからまた、気持ちを改めて、作品を作っていきたいと思います。

本当にありがとうございました^^

NAME:*tomo | 2010.08.19(木) 00:10 | URL | [Edit]

 

Re: 名無しさん

コメントありがとうございます。

どの世界でもそうなんですが、先日お友達と話してるときに、全く違うハンクラの世界で
やっぱり真似騒動があって、真似をする人は自分がされたら凄く怒るって聞いて、
どこも同じなんだろうなぁと思いました。
真似をされると言う行為は、非常にストレスも溜まりますが、でも、自分が作ったもの以上のものは
絶対出来ないと自信を持ってるつもりではいます。

これからまた、色んなことが起こるかも知れません。
けれど、振り回されずに作品を作っていけるといいなぁと思っています。

コメント、本当にありがとうございました。

NAME:*tomo | 2010.08.19(木) 00:23 | URL | [Edit]

 

Re: Lisaさん

コメントありがとう。

ラボ、やりたいね。
実は作ってみたい石があるんです、、、

いつも本当にありがとう^^

NAME:*tomo | 2010.08.19(木) 00:27 | URL | [Edit]

 

Secret?


 

 

 

 

*Template By-MoMo.ka* Copyright © 2023 *Artisan*, all rights reserved.

名前:
メール:
件名:
本文:

ここへ掲載している作品は、一生懸命考えて作り出した、言わば自分の子供のような大切なものです。写真を含め、デザイン等の著作権は私にあります。模倣/画像の無断転載等はご遠慮下さい。

◆2012.08.19 Sun.◆
 (10:00~16:00)
 
【マパビーズフェスタ】
兵庫県姫路市 飾磨市民センター 大ホール


◆2012.08.02 Thu.◆
 (11:00~15:00)
 
【slow life market】
大阪府岸和田市 浪切ホール


◆2012.07.06 Fri.◆
 (10:00~14:00)
 
 【ざっかいち】
大阪府河内長野市 "cherry-farm”


◆2012.06.28 Tue.◆
 (11:00~15:00)
 
【slow life market】
大阪府堺市 "堺市産業振興センター1F”


◆2012.06.14 Thu.◆
 (10:00~13:00)
 
【wakuwaku手作りマーケット】
大阪府富田林市 "すばるホール3F”


◆2012.05.22 Tue.◆
 (10:00~14:00)
 
 【ざっかいち】
大阪府河内長野市 "cherry-farm”


◆2012.05.12 Sat.◆
 (10:00~16:00)
 
 【じないまち古書散歩】
大阪府富田林市 "寺内町”


◆2012.04.14 Sat.~15.sun◆
 (10:00~16:00)
 
 【石おもしろ会】
大阪府大阪市 "難波神社”


◆2012.02.05 Sun.◆
 (10:00~15:00)
 
 【クローバー手作り市】
大阪府羽曳野市 "LICはびきの” *「ちゃっきーさん」のブースで出店


◆2011.12.03 Sat.◆
 (11:00~15:30)
 
 【ともしび市】
大阪府富田林市寺内町内”紅梅蔵”


◆2011.11.03 Thu.◆
 (11:00~15:30)
 
 【ともしび市】
大阪府富田林市寺内町内”紅梅蔵”


◆2011.07.31 Sun.◆
 (10:00~15:00)
 
 【第9回クローバー手作り市】
大阪府富田林市 "レインボーホール”


◆2011.06.03 Fri.◆
 (11:00~15:30)
 
 【ともしび市】
大阪府富田林市寺内町内”紅梅蔵”


◆2010.12.01 Wed.◆
 (10:30~16:30)
 
1day-shop
 【おうちshop @ripre(あっとりぷれ)】

大阪府豊中市東寺内町


◆ 2010.11.23 Tue.◆
 (11:00~17:00) 

【せんちゅうパル南広場 ハンドメイドブース】
大阪府豊中市新千里東町1-3



*tomo

Author:*tomo

2010年8月3日、アメブロより引っ越して参りました。 8月3日以前の日記の画像並びにリンクは旧ブログをそのまま移行した為、一部で表示されなかったり、文章の改行がおかしくなっております。 旧ブログと併せてご覧いただければと思います
旧:http://ameblo.jp/minimania32/

未分類 (2)
*布小物* (3)
*天然石* (129)
*樹脂アクセサリー* (181)
お洋服 (2)
ブログ (84)
つぶやき(Twitter) (9)

このブログをリンクに追加する

この人とブロともになる

QR