あの当時、ローズ型でマドレーヌやフィナンシェを作るお店がある中で、そんな在り来たりのお菓子を作ることに物凄く抵抗がありました。
その時に、「薔薇の味のする薔薇のお菓子を作りたい。しかも香料を使うのじゃなく、天然の薔薇を使って作りたい」と思いました。
そこから、私の薔薇味のする薔薇のお菓子作りの試行錯誤が始まりました。
色んな材料を試し、いくつも作って、薔薇の味のする薔薇のお菓子を作りあげました。
そして、今。
薔薇の型を使った薔薇の樹脂作品をあちらこちらで見かけるようになりました。
でも、やっぱり私には何処か違和感があったんですよね。
薔薇の型に手を出せずにいました。
そして・・・

一見何の変哲もない、単にピンクに色付けた樹脂の薔薇。
これにはビーズもパールも、他の何も入れる必要がないのではないかと思ったのです。
薔薇には薔薇です。お菓子と同じ。
画面で伝わらないのが残念ですが、この樹脂の薔薇、香りがします。
以前実験したままになっていた香りをつける実験。
あれから、色んなお店を周り、電話をかけて問い合わせ、ようやくここにきて形にすることが出来ました。
今回、実は薔薇の香りではなく、苺の香りなのですが(実験的にこの香りしか手に入りませんでした)薔薇の香りをつけることも可能だと言うことが解かりました。
この香りが長続きするのかは、まだ未知の世界です。
カラーチェンジのように時間が限られてるかも知れない。だから、その時の為の実験をこれからしなければなりません。
でも、香りをつけることは出来ました^^
カラーチェンジの"見る"視覚の楽しみ。
そして今回の"匂う"嗅覚の楽しみ。
味わったりは出来ませんが、私らしい樹脂作品ってことで。。。。
コメント欄のプレッシャーに勝てたかな^^;
でも、この型ちょっと大きいので、小さいの作るかな・・・orz

- 関連記事
-
- おもちゃ箱 (2010/09/08)
- なつやすみのこうさく (2010/09/01)
- 薔薇には薔薇を (2010/08/27)
- 和風もいいかも (2010/08/26)
- シリコンは・・・ (2010/08/24)