この度の災害で被害に遭われた方々、心からお見舞い申し上げます。
今、ブログやツイッター、SNSのコミュにて、様々な情報が揚げられ拡散希望とのカキコミがあります。
被災地ではどれが正しい情報なのか、確認するすべもなく、その様々な情報に右往左往することになります。
現地の苦労や大変さは、現地にいる方にしか分からず、状況も刻々と変わってゆきます。
余計な情報は恐怖心を煽ることにもなりかねず、物資の支援も、実際に届く頃には不要であったり、更に現地の方々の労力も必要となります。
「何もしないこと」も今の私たちに出来ることの一つでもあります。枝野官房長官も拡散はしないでと言ってます。
募金をすること、献血に行くこと。これだって立派な支援です。
そして、被災地が大変なのはこれからの方が長いです。
「今」ではなく、復興に向けての長い支援が必要です。
大切なのは、これから。 メディアが取り扱わなくなっても、完全復興まで支援が出来ることが大切です。
今何も出来なくて歯痒い気持ちは分かります。
でも、私も震災を経験した一人として、今は何もせず、事実を見つめようと思います。
こんな時なのに、詐欺や犯罪が増えます。確かな情報のみを自分で判断して下さい。
mixi当該トピック:何もしない勇気も持ってください。
今、ブログやツイッター、SNSのコミュにて、様々な情報が揚げられ拡散希望とのカキコミがあります。
被災地ではどれが正しい情報なのか、確認するすべもなく、その様々な情報に右往左往することになります。
現地の苦労や大変さは、現地にいる方にしか分からず、状況も刻々と変わってゆきます。
余計な情報は恐怖心を煽ることにもなりかねず、物資の支援も、実際に届く頃には不要であったり、更に現地の方々の労力も必要となります。
「何もしないこと」も今の私たちに出来ることの一つでもあります。枝野官房長官も拡散はしないでと言ってます。
募金をすること、献血に行くこと。これだって立派な支援です。
そして、被災地が大変なのはこれからの方が長いです。
「今」ではなく、復興に向けての長い支援が必要です。
大切なのは、これから。 メディアが取り扱わなくなっても、完全復興まで支援が出来ることが大切です。
今何も出来なくて歯痒い気持ちは分かります。
でも、私も震災を経験した一人として、今は何もせず、事実を見つめようと思います。
こんな時なのに、詐欺や犯罪が増えます。確かな情報のみを自分で判断して下さい。
mixi当該トピック:何もしない勇気も持ってください。
- 関連記事