パーツを作る為に、珍しく連買いしました。

ブルーオパールとダイヤモンドクォーツの小粒たち。
ブルーオパールは地球イメージとして前回使いましたが、今回もそういう役割をさせます(笑
ダイヤモンドクォーツは、先日購入したものとは違う、ビーズタイプを購入しました。

地球イメージと言えば、クリソコラやクォンタムクアトロシリカ、アズライトマラカイトなどでもいいのですが、う~ん、イメージとしてはブルーなのですよね、グリーンの混じらないブルー。
そうすると、このブルーオパールが一番近い。
そして、ダイヤモンドクォーツ。今回購入したものはアフガニスタン産なのですが・・・
購入時の表記がですね、「アフガニスタン産ハーキマーダイヤモンド」なのです。
ハーキマーダイヤモンドは、アメリカ・ニューヨーク州ハーキマー地区からのみ産出する、両剣・両錘(ダブルターミネーティッド)の水晶のことを言うので、ハーキマー以外の場所で取れるものはハーキマーを名乗れないのですねぇ・・・
アフガニスタン産は勿論、ハーキマーダイヤモンドではないのですよねぇ・・・
この辺が難しいところで・・・ 気にしない人には全く気にならないと思うのですが、例えばこれを使ったアクセサリーを作って、販売するときに「ハーキマーダイヤモンドです」と言えば産地偽装・・・
ん~ こういうのって普通気にしないものなのか^^;
取り敢えず、これらを使ってピアスを作る予定です。

ブルーオパールとダイヤモンドクォーツの小粒たち。
ブルーオパールは地球イメージとして前回使いましたが、今回もそういう役割をさせます(笑
ダイヤモンドクォーツは、先日購入したものとは違う、ビーズタイプを購入しました。

地球イメージと言えば、クリソコラやクォンタムクアトロシリカ、アズライトマラカイトなどでもいいのですが、う~ん、イメージとしてはブルーなのですよね、グリーンの混じらないブルー。
そうすると、このブルーオパールが一番近い。
そして、ダイヤモンドクォーツ。今回購入したものはアフガニスタン産なのですが・・・
購入時の表記がですね、「アフガニスタン産ハーキマーダイヤモンド」なのです。
ハーキマーダイヤモンドは、アメリカ・ニューヨーク州ハーキマー地区からのみ産出する、両剣・両錘(ダブルターミネーティッド)の水晶のことを言うので、ハーキマー以外の場所で取れるものはハーキマーを名乗れないのですねぇ・・・
アフガニスタン産は勿論、ハーキマーダイヤモンドではないのですよねぇ・・・
この辺が難しいところで・・・ 気にしない人には全く気にならないと思うのですが、例えばこれを使ったアクセサリーを作って、販売するときに「ハーキマーダイヤモンドです」と言えば産地偽装・・・
ん~ こういうのって普通気にしないものなのか^^;
取り敢えず、これらを使ってピアスを作る予定です。
- 関連記事
-
- 稀少石×稀少石 Part II (2011/05/27)
- 稀少石×稀少石 (2011/05/25)
- 産地偽装・・・? (2011/05/21)
- 鉱物cafe ぶどう酒 (2011/05/17)
- 石アソビ (2011/05/12)