前回の記事以降、急にバタバタし始め、挙句の果てにものもらいを患い・・・
大阪では「めばちこ」と言うのですが、私、知らなくて全国共通語だと思ってつぶやいてしまいました(笑
地方によって、かなり言い方が違うのですね、ビックリでした^^;
ものもらいもようやくマシになってきて、明日は健康診断に参ります。
1年に1回、必ず受けるようにはしているのですが、年々所見が増えて、当日よりも結果封筒にビクビクしてしまいます・・・ 何事もなく元気なのが一番ですよね。
さて、物作りの神様が降臨して、樹脂を流してみたものの、失敗に終わりました~
と言うのも、ここのところ様々な樹脂を購入して、試してみたのです。
まずはクリスタルレジン。新しくなったクリスタルレジンですが、硬化が始まると加速するのですね・・
結構、混合して放置してしまう私には不向きかなぁ、、、と。
そして、GM9050。
これは、低粘度すぎて使いにくい・・・・ リピはしませんね^^;
ピュアクリスタルも試しました。
こちらは、以前にも使ったのですが、後から小さな気泡が出てきます・・・
流した時はなかったのに、硬化したものを見るとマイクロバブルが・・・・
そして、クリスタルレジンでよく聞く膜のようなものが出てきました。
新作はこれで作っていたので、全滅でした(涙)
結局、デブコンを再注文し、明日の到着を待って仕込もうかなと思っています。
余裕と思っていたのに、もう次のイベントまで日が迫ってきて・・・
看板も作らなきゃいけないし、新しい委託も決まったので、そちらの作品も作らなくっちゃだし・・・
余裕がなくなってきてしまいましたーー;
頭の中の2,3の新作、間に合えばいいなぁ・・・^^;
大阪では「めばちこ」と言うのですが、私、知らなくて全国共通語だと思ってつぶやいてしまいました(笑
地方によって、かなり言い方が違うのですね、ビックリでした^^;
ものもらいもようやくマシになってきて、明日は健康診断に参ります。
1年に1回、必ず受けるようにはしているのですが、年々所見が増えて、当日よりも結果封筒にビクビクしてしまいます・・・ 何事もなく元気なのが一番ですよね。
さて、物作りの神様が降臨して、樹脂を流してみたものの、失敗に終わりました~
と言うのも、ここのところ様々な樹脂を購入して、試してみたのです。
まずはクリスタルレジン。新しくなったクリスタルレジンですが、硬化が始まると加速するのですね・・
結構、混合して放置してしまう私には不向きかなぁ、、、と。
そして、GM9050。
これは、低粘度すぎて使いにくい・・・・ リピはしませんね^^;
ピュアクリスタルも試しました。
こちらは、以前にも使ったのですが、後から小さな気泡が出てきます・・・
流した時はなかったのに、硬化したものを見るとマイクロバブルが・・・・
そして、クリスタルレジンでよく聞く膜のようなものが出てきました。
新作はこれで作っていたので、全滅でした(涙)
結局、デブコンを再注文し、明日の到着を待って仕込もうかなと思っています。
余裕と思っていたのに、もう次のイベントまで日が迫ってきて・・・
看板も作らなきゃいけないし、新しい委託も決まったので、そちらの作品も作らなくっちゃだし・・・
余裕がなくなってきてしまいましたーー;
頭の中の2,3の新作、間に合えばいいなぁ・・・^^;
- 関連記事
-
- 水晶の森の碧い夜 (2011/07/28)
- シンプルアンクレット (2011/07/27)
- 各社レジン試用感想・・・ (2011/07/12)
- レジンローズ楽屋ミラー *プレ企画中* (2011/06/30)
- ボタンのバッグチャーム (2011/06/24)