水晶と一言で言っても、その種類は一体いくつくらいあるんだろう・・・
簡単に手に入るものから、希少価値のあるものまで本当に様々です。
その神秘や透明感に魅せられて手にするのですが、1つとして同じものはない、正に自然の力。
以前、LISAさんのブログ
のコメントに、気楽に書きこんだもの・・・
シラーだったり、オパールだったり、カラーチェンジだったり。。。
出来るんじゃない?のたった一言は、結構な重みになって自分に帰ってきたり^^;
でも、大好きだから苦にならない、不思議ですね。。。
今日の作品も、そんな気軽に発した一言から始まりました。
「水入り水晶だって出来るかも~?」
そもそも水とレジンは相性が悪いのです。非常に。
それは水中花
を作った時にかなり悩まされたのです。
小さな空間に水を閉じ込める・・・且つ中で動く・・・
思いつく方法を何度と試して。。。 作品に出来あがりました。
最初はペンジュラムで、と思っていましたが、小ささと、その形状から水を確認することが難しそうだったので、
六角柱で作品にしています。(LISAさんにOKいただきました)
↑右側に空洞があり、その中で水がゆっくりと動きます。(今回中のお水も加工してみました)
反対角度からはこんな感じ。
本物は中でクラックがあったりするので、虹なんかも見られるんですよね、、、
虹は次への課題です。
今回はクラックが入れられなかったので、若干プラチナ系の塗料を少し加えています。
そして、わざと傷を入れて磨きはあまりかけていません。
水入り水晶の水は地球の地殻変動などの地球規模の膨大なエネルギーによって、何億年も前の水が
閉じ込められると言う希少な水晶です。
希少な故、価格も高騰し、その価値は年々上がるようです。
そんな神秘な世界を。。。レジンで再現。まだまだ課題は残りますが・・・
その残ったレジンは色も綺麗なので、ペンジュラムに溶岩を閉じ込めて♪
石大好きです~♪
今度は溶岩もお水も。。と贅沢なことを考えています(笑
そしてこれらは両方とも、お嫁に行きました^^
ランキングに参加しています。お帰りの際にぽちっとしていただければとっても嬉しいです♪
- 関連記事
-
- mixi レジン作品交換会への作品 (2010/07/12)
- mixi交換会のお相手は「flowershell」さん♪ (2010/07/10)
- 水入り水晶をレジンで作ってみる (2010/07/09)
- うさちゃんのブローチ (2010/07/08)
- 涼しげなアイスブルー (2010/07/07)