fc2ブログ

 

こちらのブログは終了となりました。イベント情報のみ記載しております。ご愛顧いただきありがとうございました。 イベントなどで作品をお買い上げいただいたお客様のアフターフォローはメールフォーム(右横)をご利用いただきますようお願い致します。

ブログはコチラへ引越し致しました
 

 

 

これでも一応、shop準備中です・・・


忙しくて、なかなか手が回りません・・・


夏用に作ったものはもう無理と判明(爆) 


まぁ、焦っても何も生まれないので、地道にコツコツと、、いつかオープン出来るように頑張りますーー;




でも、確認とかもしなくっちゃ~と、先日頼まれたモノを送るついでに、ご意見を聞こうと思い、SHOP仕様のラッピングをして、無理やり送ってしまいました(苦笑


お相手はHand Madeショップでは先輩の「grand jete」
のれいこさん。


感想をお聞きしましたので、これからに活かしたいと思っています。




そして、「grand jete」さんから商品を送っていただきました。「うちではこうしています」と、Shop仕様で送って下さいました。





grandjete01.jpg




中身はバッグチャームです。



grandjete02.jpg




まるでスモーキークォーツを思わせるようなシックなレジンの中にローズと隠れimageが!?




grandjete03.jpg




分かりますか・・・? 右側にいらっしゃいます(笑





grandjete04.jpg




裏面から見ると・・・Fra Filippo Lippiの優しい顔のマリア様がちゃんと見られます。


背面のバリも綺麗に取られて磨かれており、作品の仕上がりはとても綺麗でユーザーへの気配りが見られます。






 以前、1度だけとあるお店の商品を買いかけたことがあります。


でも、お値段を見て辞めました。。。。


後から、そこのお店で購入したと言う方々から作品の感想を聴いたのですが、背面のバリの処理や歪み、傷や大きな気泡など、目で見てすぐ分かる処理の甘さがあると知りました。


私が手にしたわけではありませんが、、、 自分もモノを作る上で気をつけないと、って思います。


 本職のケーキを大量に作ってた時代、「作る方は何百個のうちの1個かも知れんが、買うお客様にとってはたった1個のケーキなんやで。その1個が変なモンやったらどう思うか考えて作れ」と先輩方から教わり、後輩へと繋ぎました。


今の雑貨屋もそう言う思いで、出来るだけ1個1個を確認して、裏表のある商品は全て表を向けて袋に入れる、など細かくやってるつもりでいます。


そういう基本的な心遣いを忘れないようにしたいと思っていますが、それでも抜けてる点はあると思うのです。


自己満足をしちゃいけないんですよね、お金をいただくと言うことは。




 例えば。


オマージュと言う言葉をいい解釈に捉えてモノを作る。作者は自己満足でしょうが、それを手にしたユーザーはどう思うでしょうか。


気に入って身に着けてるのに「そのペンダントって○○さんのに似てるよね~」と言われたらどう思うか。


真似された側はよくても、末端のお客様がどう思うか。


作品は・・作り手側よりも、お客様側の手元にある時間の方が長いのです。


そこまで考えたモノ作りをしないと、って思っています。




注1:オマージュ・・・(仏:hommage)は、リスペクト(尊敬)や敬意のこと。騎士の臣従礼。


芸術や文学においては、尊敬する作家や作品に影響を受けて、似たような作品を創作する事。また作品のモチーフを過去作品に求めることも指す。


デジタル技術により複製精度の向上でオリジナルと変わらない複製も作れるようになった昨今は、斬新なアイディアの欠如などから、「オマージュ」と称して過去の作品に頼る場合がある。また、「敬意」という曖昧な示準に頼り許可取りをしないことから、しばしば著作権やモラルの問題に上がる(盗作に繋がり易い)。(出典:wikipedia)




芸大出の現在出版社勤務の旦那に聞いてみました。


オマージュした相手が作品を見て(相手が亡くなっている場合は、世間が)認められて初めてオマージュと呼べる。そうでなければ単なる模倣(コピー)下手すりゃ訴えられるだけ。




注:「grand jete」様の正式表記はパソコンの都合上ブログで出来ません。正確なロゴは以下になります。


  また、表記につきましては許可をいただいております。




          gj.jpg








1クリックが励みです。






にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ

関連記事
 

 

 

Comment

 

1 ■無題

私も 作品を作るうえで最後の処理には
本当に気をつかいます。

ここまでやるの?っていうくらいやらないと
お金をだして 買って頂くのに申し訳なくなるんです↓

なので 納得いかない作品は全部廃棄してます(苦笑)

NAME:LISA | 2010.07.25(日) 22:27 | URL | [Edit]

 

2 ■無題

素敵な作品ですね・・・

手作り品とはいえ、作って売るからにはお金のやり取りが発生しますし、作る時の気持ちも真剣に、、、お客様の事を考えますよね。

私も以前、素敵な作品を作ってらっしゃる作家さんのショップでお買い物をしました。
届いてびっくり・・・。
煩雑な作品にがっかりした自分を思い出します。

その気持ちは絶対忘れてはいけないし、自分の作品を手にした方にもそんな思いはさせたくない・・・・

tomoさんの記事を読み、もっともだと思いました。

いつも思うのですが、作品には作った者の気持ちがそのまま写し出されていると感じてます。

焦って作ったり、いらいらして作ればきっとその気持ちが出ていいものにはならないし、、、。

うまくはいえませんが、自分がしっかりした気持ちで自分の作りたいものを見極めて作っていれば
今は苦しくてもきっと、いつかみんながわかってくれると思います。

ショップ楽しみにしてます。







NAME:flowershell | 2010.07.26(月) 07:38 | URL | [Edit]

 

3 ■この一節

「作る方は何百個のうちの1個かも知れんが、
買うお客様にとってはたった1個のケーキなんやで。
その1個が変なモンやったらどう思うか考えて作れ」

沁みるなぁ・・・・

NAME:reiko | 2010.07.26(月) 09:49 | URL | [Edit]

 

4 ■Re:無題

>LISAさん

 うんうん。最後の最後で見つけた小さな気泡に泣かされたり。
せっかく終わりそうになった研磨の途中で傷をつけちゃったり(涙

 あたしも随分捨てましたよぉ。
その度に息子がゴミ箱から拾ってくるのには笑えますが(苦笑)

NAME:tomo | 2010.07.27(火) 01:13 | URL | [Edit]

 

5 ■Re:無題

>flowershellさん

 その作品作りだけでご飯が食べられるようにならないうちは一人前じゃないと思うんですよね、これはレジンだけじゃなくてどんな仕事も。
そんな一人前じゃない自分のモノに対してお金を払って下さるお客様をガッカリさせるのなら辞めた方がいいんです。

 そう思うと、これで自分の作品を売ってもいいのか?と自問自答する毎日です。
あたしは作家になりたいとは思わない、あくまでも"職人"になりたいんですよねぇ。
同じ枠の中にいられないので作品に統一感がない^^;
これからもきっと、人と違う何かをずっと追っかけてると思います^^;
でもそれは、その時購入してくださったお客様にも、凄い!って思われるんじゃないかなって思うのです。

NAME:tomo | 2010.07.27(火) 01:23 | URL | [Edit]

 

6 ■Re:この一節

>reikoさん

 こういうのって当たり前のことなんだけど、日々その場所にいると忘れちゃうんですよね。
年に1度の誕生日を、何に1度のクリスマスを、楽しみに楽しみにしている子供たちの笑顔とか、沢山のお店の中から選んでくれたことを忘れちゃいけない。

 昔、百貨店のオープンキッチンで作ってる時、ガラスの壁にへばりついて見てた子供のニコニコした顔が、今でも忘れられないんですよ。
きっとそれはね、買い物をして届いたパッケージを開ける楽しみと同じなはずなの。

NAME:tomo | 2010.07.27(火) 01:28 | URL | [Edit]

 

Secret?


 

 

 

 

*Template By-MoMo.ka* Copyright © 2023 *Artisan*, all rights reserved.

名前:
メール:
件名:
本文:

ここへ掲載している作品は、一生懸命考えて作り出した、言わば自分の子供のような大切なものです。写真を含め、デザイン等の著作権は私にあります。模倣/画像の無断転載等はご遠慮下さい。

◆2012.08.19 Sun.◆
 (10:00~16:00)
 
【マパビーズフェスタ】
兵庫県姫路市 飾磨市民センター 大ホール


◆2012.08.02 Thu.◆
 (11:00~15:00)
 
【slow life market】
大阪府岸和田市 浪切ホール


◆2012.07.06 Fri.◆
 (10:00~14:00)
 
 【ざっかいち】
大阪府河内長野市 "cherry-farm”


◆2012.06.28 Tue.◆
 (11:00~15:00)
 
【slow life market】
大阪府堺市 "堺市産業振興センター1F”


◆2012.06.14 Thu.◆
 (10:00~13:00)
 
【wakuwaku手作りマーケット】
大阪府富田林市 "すばるホール3F”


◆2012.05.22 Tue.◆
 (10:00~14:00)
 
 【ざっかいち】
大阪府河内長野市 "cherry-farm”


◆2012.05.12 Sat.◆
 (10:00~16:00)
 
 【じないまち古書散歩】
大阪府富田林市 "寺内町”


◆2012.04.14 Sat.~15.sun◆
 (10:00~16:00)
 
 【石おもしろ会】
大阪府大阪市 "難波神社”


◆2012.02.05 Sun.◆
 (10:00~15:00)
 
 【クローバー手作り市】
大阪府羽曳野市 "LICはびきの” *「ちゃっきーさん」のブースで出店


◆2011.12.03 Sat.◆
 (11:00~15:30)
 
 【ともしび市】
大阪府富田林市寺内町内”紅梅蔵”


◆2011.11.03 Thu.◆
 (11:00~15:30)
 
 【ともしび市】
大阪府富田林市寺内町内”紅梅蔵”


◆2011.07.31 Sun.◆
 (10:00~15:00)
 
 【第9回クローバー手作り市】
大阪府富田林市 "レインボーホール”


◆2011.06.03 Fri.◆
 (11:00~15:30)
 
 【ともしび市】
大阪府富田林市寺内町内”紅梅蔵”


◆2010.12.01 Wed.◆
 (10:30~16:30)
 
1day-shop
 【おうちshop @ripre(あっとりぷれ)】

大阪府豊中市東寺内町


◆ 2010.11.23 Tue.◆
 (11:00~17:00) 

【せんちゅうパル南広場 ハンドメイドブース】
大阪府豊中市新千里東町1-3



*tomo

Author:*tomo

2010年8月3日、アメブロより引っ越して参りました。 8月3日以前の日記の画像並びにリンクは旧ブログをそのまま移行した為、一部で表示されなかったり、文章の改行がおかしくなっております。 旧ブログと併せてご覧いただければと思います
旧:http://ameblo.jp/minimania32/

未分類 (2)
*布小物* (3)
*天然石* (129)
*樹脂アクセサリー* (181)
お洋服 (2)
ブログ (84)
つぶやき(Twitter) (9)

このブログをリンクに追加する

この人とブロともになる

QR